webコンサルティング, webディレクション, webプランニング

freeform design

12. ホントにあったトホホな話~その4、去勢された人々-1(No Anger)

(前のページ「何故恥ずかしいと思わない?」の続き→)

Part-3. 後日談

ところで、この話には続きがある。

しばらくして、まだリニューアルが終わってない、あるページのデザイン案のラフが上がってきた。それはもちろんPhotoshopベースのダミー(=htmlではなく、JPEG等の1枚絵)だったりするのだが、それを見たら、またフッタ部分のコピーライト表記が「right」(=sがない)になっていた。

これをミーティングの席上で指摘すると、皆今言われて初めて気が付いたらしく「あ、ホントだ」といって笑っている。笑っている…、のよ。信じられる?ここは、「またやっとんのかぁー!?」と、怒って卓袱台をひっくり返してもよさそうな場面だが、「○○さん(←制作会社の名前。コラムNo.13で出てくるA社)、またやってるよー」といって笑ってる。そして横からシステム担当が「あ、でもこれラフなんで。これがこのままアップされることはないんで…」とフォローしている。何でアンタが弁解するんだよー?

 

こりゃ、ダメだ。みんな、分かってないぞぉ。前回のことがあっても、全然懲りてない。いくらダミーとはいえ、前回ああいうことがあった直後に、また誤植の画像使ってラフを出してくる制作会社側のメンタリティも大いに疑うが、それを(また私に指摘されるまで)気付かないクライアント、それを見ても怒るどころか、笑ってるクライアント…。怒るどころか、制作会社をかばう発言をする担当者…。

頼むからヘラヘラしてないで、怒るべきところではちゃんと怒ってよー!だから、ナメられちゃうんだよー

 

第7の過ち 1~6の過ちを、また懲りずに繰り返す
3/3